人間関係【生徒指導】子どもの叱り方 子どもの叱り方 子ども達と毎日を過ごしていると、当然叱る場面がたくさんあります。 子どもは未熟ですから、間違えることは多々あります。 そのときにどのように叱ればよいかを考えていきましょう。 ... 2021.07.04人間関係先生の仕事
先生の仕事【先生の仕事】定時退勤に近づくための3つの方法 教員の世界には色々な仕事があります。 色々な仕事がありすぎて、 どこに時間を割いていいか分からなくなることもあります。 仕事は多いのに、 自分の仕事に取り掛かれるのは定時が過ぎた後。 こ... 2021.06.29先生の仕事
人間関係【教師辞めたい】もう嫌だと思った時の考え方 仕事をしていてもう嫌だと思った時の考え方 先生の仕事をしてるとほんとになんでもかんでも嫌になることが多いですよね。 子供が言うことを聞かなかったりトラブルを起こしたり職場の上司に嫌なことを言われたり無駄な仕事を頼まれたり ... 2021.06.28人間関係
先生の仕事【先生の仕事】通知表の所見を1時間で終わらせる方法 6月も終わりもうすぐ通知表を出す時期ですね。 先生方にとっては学期末なので成績と通知表と仕事が一気に来る繁忙期になります。 毎日繁忙期ですけどね。 初めて所見を書くような先生たちにとってはとても長い戦いになると思います。 そこ... 2021.06.27先生の仕事
先生の仕事【教師の役割】教師は五者であれ 教師の役割とは 我々教師は『教師』として毎日子供たちと接しています。ですが、8時から16時ぐらいまで、一日のほとんどを一緒に生活していたら『教師』としてだけでは対応できません。教師という言葉の中にはいくつかの役割が含まれています。今... 2021.06.26先生の仕事
学級運営【学級活動】自主学習ノート展 自主学習ノートの活用法 担任の先生として、やっぱりクラスの生徒には勉強してもらいたいですよね。 その気持ちもあり、クラスの生徒に自主学習を勧めている先生も多いと思います。学校全体で決まっているところもありますね。 自主学... 2021.06.21学級運営
先生の仕事【何のために働いているか】先生という働き方 今日すごく心に残ったこと 日曜日の今日も部活でした。 部活終わりに職員室に戻って仕事をしようとしました。 その時に先輩の先生から「仕事は平日にするものだよ」と言われました。 頭の中では当たり前だと思っていましたが、... 2021.06.20先生の仕事学校
学校【グループ練習】部活動、雨の日の練習 雨の日の練習 雨の日の練習、皆さんはどのようにやっていますか。 ただでさえ、雨でグラウンドが使えないと場所が限られてしまいます。 さらに、他の部活との兼ね合いで自分の部活が使える場所も狭くなってしまいます。 より効... 2021.06.19学校部活動
学校【寒苦鳥】時間の使い方の大切さを教える小話 寒苦鳥(かんくどり) 中学時代に先生から聞いた話はふとした時に思い出したりしますよね。 「なんで今まで忘れていたんだろう、というか何で今思い出したんだろう」という瞬間を経験している人も多いはず。 今日が僕にとってその日で... 2021.06.18学校学級運営
人間関係【仕事の優先順位】周りの先生から信頼されるためには? 仕事の優先順位 何故か周りからよく思われていない気がする人はいませんか。 先生の世界でも、周りと人間関係を築いておくことはとても大切です。 いつも30人近くの子供たちを相手にしていますが、一人で全員に目を配ることは難しい... 2021.06.17人間関係先生の仕事学校