部活動【部活動】新チーム発足時に伝えたいこと 部活動の指導について 三年生が引退するといよいよ二年生主体の新チームが始まります。 夏休みはこれからのチーム作りの基礎を固めていく時期ですね。 新チームになるとまた最初からチームを作り上げていかなければなりません。 ... 2021.08.04部活動
人間関係信頼される教師になるために こんにちは。ボンです。 今日は人間関係について考えていきます。 社会人として働くと、その中で多くの人と関わることになりますよね。 一般の企業では、クライアントや同僚、職場の先輩、取引先などです。 共通して言えることは、みんな... 2021.08.02人間関係
学校【思考法】子どもから先生にまで使える考え方【目の前に集中】 こんにちは、ボンです。 僕がここ最近、子供たちに話したり、自分の頭の中でよく考える考え方があります。 それは、自分の今を受け入れようという考え方です。 この考え方は個人的にかなりおすすめな考え方です。 勉強でも部活で... 2021.08.01学校資産形成部活動
学校【ストレスコーピング】どんな小さなことでもいいから一日の中に楽しみを入れよう 一日の中に楽しみを入れよう 毎日毎日、お仕事お疲れ様です。 部活動が勤務時間過ぎて終わり、 そこから会議や仕事が始まることも珍しくないのではないでしょうか。 学校や学年の仕事が終わってから、自分の仕事に取り掛... 2021.07.14学校
先生の仕事【授業アンケート】学期末は授業の振り返りをしよう。 学期の終わりには授業アンケートがおすすめ そろそろ7月も中盤にさしかかり、夏休みが見えてきました。 3学期制の学校は1学期のまとめの時期に入りますね。 日々授業を行っている先生方はたくさんの仕事に囲まれているので、自分の授業を振り返... 2021.07.10先生の仕事数学
先生の仕事【ブラウザゲーム】先生の暇つぶしに 暇つぶしブラウザゲーム先生だってゲームがしたい! テスト監督や子供達の自習の時間、何かしら時間を潰さなければいけないときは潔くゲームをしませんか? 今日は、ブラウザでできるゲームを紹介します。お好きなものを試してみてください。 ゲームの... 2021.07.09先生の仕事
先生の仕事【失敗の記録】先生の失敗 保護者編 教員生活における失敗 僕は教員として働き始め6年目です。 教員に関するブログ等を見ていると、 仕事が効率化や自分の仕事の工夫等の情報が得られます。 自分もそのような事を書くことが多いです…。 ですが、成功する... 2021.07.06先生の仕事
人間関係【生徒指導】子どもの叱り方 子どもの叱り方 子ども達と毎日を過ごしていると、当然叱る場面がたくさんあります。 子どもは未熟ですから、間違えることは多々あります。 そのときにどのように叱ればよいかを考えていきましょう。 ... 2021.07.04人間関係先生の仕事
先生の仕事【先生の仕事】定時退勤に近づくための3つの方法 教員の世界には色々な仕事があります。 色々な仕事がありすぎて、 どこに時間を割いていいか分からなくなることもあります。 仕事は多いのに、 自分の仕事に取り掛かれるのは定時が過ぎた後。 こ... 2021.06.29先生の仕事
人間関係【教師辞めたい】もう嫌だと思った時の考え方 仕事をしていてもう嫌だと思った時の考え方 先生の仕事をしてるとほんとになんでもかんでも嫌になることが多いですよね。 子供が言うことを聞かなかったりトラブルを起こしたり職場の上司に嫌なことを言われたり無駄な仕事を頼まれたり ... 2021.06.28人間関係