学級運営 教員学級運営 【若手必見】知識ゼロでも教室に水槽を設置する方法【グッピー】 2022年8月30日 教室に水槽を置いて魚を飼ってみたいけど、どうすればいいんだ? 今日はそんな疑問にお答えします。 こんにちは、教員7年目のボンです。今年度から小学校の教員をしています。中学教員時代は、教室に水槽を置いていませんでしたが、今年は設置し、魚を飼っています。 正直、魚を飼育したことがなかったので、知識は全くのゼロでした。しかし... ボン
先生の仕事 学校教員 発達障害に気付くポイント7つ 2022年8月17日 自分がかかわっている子どもは、発達障害かもしれない? そんな心配をされている方に向け、今日は発達障害に気付くためのポイントを紹介します。 発達障害はその子の個性です。 しっかりと受け止め、対応していけば幸せになることができます。 しかし、受け止めずその子の力以上のことを求めてしまうと、子どもがつぶれてしまいます。... ボン
数学 数学まとめ 数学記事のまとめ 2022年8月16日 算数・数学の記事についてまとめます。 授業開き 小学生でも中学生にも使える数学ネタです。 【数学ネタ】17段目の秘密 簡単なのに奥が深い。四則演算の復習もできます。 【数学授業開き】Four Fours カードを使うと子ども達はとても盛り上がります。 【数学授業開き】カードゲーム 身近なものでも数学の世界にのせると新た... ボン
先生の仕事 学校教員若手 【若手必見】若手の先生におすすめの記事まとめ 2022年8月12日 【若手必見】の記事をまとめます まずは持ち物などをそろえましょう。 【新任教師必見】明日から働き始めるのに必要な物7選 先生はパソコン作業が多いです。最低限のショートカットキーは覚えておきましょう。 【教員1年目必見】パソコン作業が5分早くなるショートカットキー7選【超基本】 先生は丸つけを制す... ボン
先生の仕事 学校教員若手 【若手必見】めんどうな指導案を一日で終わらせる方法【凡人向け】 2022年8月12日 指導案考えるのダルい。どうにか1日で終わらせる方法はないの? そんな疑問にお答えします。 教員だと必ず書かなければならない指導案、めんどくさくないですか? おそらく、教員のみなさんは真面目な方が多いので、指導案を一から作っている人もいるかもしれません。 実際、そこまでしなくても大丈夫です。 ネットで少し調べれば... ボン
先生の仕事 【若手必見】夏休みに定時で帰るためのたった一つの意識【雑談をやめよう】 2022年7月24日 いよいよ子どもにとっても先生にとっても嬉しい夏休みがやってきました。 ちゃんと、定時で帰っていますか? 「夏休みなのに定時過ぎちゃうんだよな〜」 定時で帰るためには、『雑談』をやめる事が必要です。 小学校に蔓延る(はびこる)雑談文化 小学校の職員室を見渡すと、必ずどこかで『雑談』している先生がいます。そして、そうした... ボン
先生の仕事 学校教員学級運営 【三者面談】夏休み前に確認する教育相談について 2022年7月11日 もうすぐ夏休みですね。 しかし、先生は夏休みに入ると浮かれれることができません。 なぜなら、そう、三者面談があるからです。 7月下旬からの一週間三者面談期間になっている学校は少なくないはず。 この三者面談を乗り切った者が夏休みというパラダイスに足を踏み入れることができます。 そこで、今日は三者面談で意識することを記事... ボン
数学 数学 【数学ネタ】子どもが思い浮かべた数字の誘導【文字式の導入】 2022年7月5日 文字式の導入ってどうすればいいんだ? この疑問に答えます。 こんにちは、教員7年目のボンです。中学校では数学を6年間教え、小学校では6年生を担当しています。算数・数学では導入を大切にしています。 今日は、中学1年生の数学や小学6年生の算数の単元である『文字式』の導入を紹介します。 内容は、子どもが思い浮かべた数字の誘導... ボン
先生の仕事 学校教員 学校の教員は一日のルーティンを作っておくのがおすすめ!【モデルあり】 2022年6月28日 こんにちは、教員のみなさん月曜日は好きですか? 僕はNOです。 日曜日の夜は、明日が来ないように夜更かしして何とか月曜日が来るのを遅らせようとします。 もちろん、そんなことをすると朝起きるのがかなり辛いんですけどね。 でも、否が応でも月曜日はきてしまいます。 だから、僕は月曜日の目標を次のように決めています。 何事... ボン
先生の仕事 教員になって身に付くスキル7選 2022年6月12日 こんにちは。教員7年目のボンです。 今日は、今振り返ってみて、教員になって身に付いていたスキルを書き出してみます。 意図的に身につけようと努力したスキルもあれば、自然と身についてしまったスキルもあります。 これから、今教員の方に共感を得られる内容になっていると思うのでぜひみてみてください。 ではいきましょう! 教員... ボン