買ってよかったもの 教員 【教員の節約術】通信費節約には「楽天モバイル×mineo」がおすすめ 2022年4月30日 こんにちは。お金が好きな教員です。 先生は公務員だからお金結構もらってるんでしょ? 教員じゃない人には、結構そう思われていますが、実際は全然ありません。 教員ってなぜかお金使う機会がないのに中々貯まっていきません。 それは固定費が大きく影響しています。 固定費とは、電気代やガス代、駐車場代などの月々に必ずかかる... ボン
学級運営 学校教員学級運営伝えたいこと 【伝えたいこと】受験生に役立つ勉強の仕方 2022年4月29日 新年度もある程度時間が経つと、テストを行う機会もあることから、子ども達の学力がだんだんとわかってきます。 仕方がないとはいえ、勉強ができる子とできない子ははっきりと分かれます。 ですが、勉強ができない子も怠けている訳ではありません。 勉強の仕方がわからないだけです。 そこで、今日は学級通信を通して勉強の仕方をアドバイ... ボン
学校 学校教員 子どもの語彙を増やす6つの方法 2022年4月24日 学校の先生として子どもと一緒にいる時間が多いと子どもの読解力が低いと思うことが多々あります。 簡単に言うと、教科書レベルの文章が理解できていないということです。 これは、国際的なテスト「国際学習到達度調査(PISA調査)」にも表れています。 OECD生徒の学習到達度調査2022年調査 パンフレット このパンフレットが... ボン
数学 学校教員数学 【数学ネタ】牛乳パック作り【2次方程式の導入】 2022年4月23日 こんにちは。 今日は中学校3年生の『2次方程式』の導入で使えるネタを紹介します。 紹介するネタは、牛乳パックを作ろうです。 中学校の数学って、内容的に抽象的な要素が多く含まれていますよね。 それが算数との違いだとは思いますが。 でも、抽象的なことばかりだと、子どもたちの実感に伴った理解が得られない、ということがけっこう... ボン
先生の仕事 学校教員ストレス解消 【教員のストレス解消法】瞑想のメリットと初心者におすすめな手動瞑想のやり方 2022年4月17日 教員ってストレス多すぎ、何かストレス解消法はないの? どんな仕事でもストレスはつきものだとは思いますが、教員は別格です。 勤務時間内に仕事が終わることの方が稀で、ストレスを解消する時間すら確保できません。 その結果、簡単にストレスが解消できそうな気がすることに走ってしまいます。 ギャンブル お酒 たばこ 暴飲暴食 体... ボン
学級運営 学校教員学級運営 【教員必須スキル】子どもを理解し生徒指導にも役立つ質問力 2022年4月15日 教員にとって必要なスキルってなんだろう? 授業力や生徒指導力、子どもを理解する力など、教員には様々な力が必要です。 文部科学省から出ている【資料1‐3 今後の教員養成・免許制度の在り方について(答申)(案)】の「これからの社会と教員に求められる資質能力」にも以下のように示されています。 (前略) 平成17年10月の... ボン
人間関係 人間関係、日記、教員 ストレスが多い教員がやるべき「エクスプレッシブ・ライティング」とは? 2022年4月10日 東洋経済onlineの毎年5000人が心を病む「教員」の過酷すぎる実態にもある通り、教員という職業はストレスが多い職業です。 そもそもの業務が多いことに加え、子ども、保護者、クラブ(部活動)、地域などさまざまな人と関わることが多く、当たり前ですが、関わる人が多く慣ればなるほど受けるストレスもマッハです。 適度なストレ... ボン
人間関係 学級運営人間関係 【自己肯定感】子どもの自信を高めるレジリエンス・マッスルとは? 2022年4月9日 勉強やスポーツを教える立場だと、多くの子ども達と関わることがあります。 その中で、 もう無理だ。 これは私にはできないよ。 と、 すぐに諦めてしまう子が多くなっている気がします。 同じように思っている方は多いはず。 こうした子はレジリエンスが低い傾向があります。 レジリエンスとは、心の回復力のことで、アメリカ心理学... ボン
先生の仕事 学校教員学級運営人間関係 【アドラー心理学】子どもが自分で考える力をつけるためには、子どもを認めることが必要 2022年4月3日 今、現代はVUCA(ブーカ)の時代と言われています。 VUCA(ブーカ)とは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)という4つのキーワードの頭文字を取った言葉で、変化が激しく、あらやるものを取り巻く環境が複雑性を増し、想定外の事象... ボン
先生の仕事 学校教員学級運営人間関係 【学級運営】子どもが上手に感情表現できるようになる方法5選【コミュニケーションの土台】 2022年4月2日 教員として働いていると、引き継ぎのために子どもの性格や様子を話す機会が多くなります。 その中で特に多いのが、「自分の感情を表現するのが苦手」な子です。 自分のことを表現するのが苦手なので、友達があまりいないんですよ。 感情を言葉にできないから、暴れることがあります。 感情のコントロールはコミュニケーションに欠かせな... ボン