【教員のストレス解消法】瞑想のメリットと初心者におすすめな手動瞑想のやり方
※アフィリエイト広告を利用しています

 

教員ってストレス多すぎ、何かストレス解消法はないの?

どんな仕事でもストレスはつきものだとは思いますが、教員は別格です。

勤務時間内に仕事が終わることの方が稀で、ストレスを解消する時間すら確保できません。

その結果、簡単にストレスが解消できそうな気がすることに走ってしまいます。

  • ギャンブル
  • お酒
  • たばこ
  • 暴飲暴食

体に悪いのは明らかです。

そんな時間がない教員におすすめなストレス解消法は瞑想です。

一日20分ででき、ストレス解消以外にもメリットがある。

今日は瞑想のメリット初心者におすすめな手動瞑想について紹介します。

 

瞑想のメリット

瞑想のメリットはめっちゃあります。

  1. 血圧を下げる
  2. ストレスホルモンを減らす
  3. ネガティヴな感情を消す
  4. 集中力を上げる
  5. テストの成績が上がる
  6. 顔つきが穏やかになる
  7. 意思力が上がる
  8. IQアップに必要なワーキングメモリが鍛えられる
  9. 二日酔いにも効果的
  10. 合理的な判断力が上がる

ストレスを和らげること、ネガティヴな感情を消すことの2つが、教員にとってかなり魅力的な効果ですよね。

ちなみに、参考にしたのは、パレオな男さんのブログです。本や論文などから科学的に根拠がある記事がたくさんあるので、すごく勉強になるブログです。

 

そんなメリットがたくさんある瞑想です。

やってみたいと思いますよね。

ただ、調べてみるとかなりの種類があるんです。

瞑想って、目を閉じて深呼吸するものだけだと思ってた。
 

もちろん呼吸に注目する瞑想もあります。

しかし、いざやってみると、変なことばっか考えちゃって注意は逸れるし、何より目を閉じてるから寝てしまうんです。

そこで出会ったのが手動瞑想です。

結論から言うと、手動瞑想は初心者にかなりおすすめな瞑想です。

 

手動瞑想とは?

Wikipediaのチャルーン・サーンチャンワ(手動瞑想)によると、

坐って行う場合、目は開き、手を一定のパターンでリズミカルに動かして、気づきを伴わせる。以下の通りに行う。

  1. 両方の手のひらを、ふとももの上に置く。
  2. 右の手のひらを垂直に立て、気づく。ゆっくりと行う。そして止まる。(この時、動作のラベリングは行なわない。動きに気づくだけでよい。)
  3. 右手をもち上げる。気づく。そして止まる。
  4. 右手を腹部あたりまでもって行く。気づく。そして止まる。
  5. 左の手のひらを垂直に立てる。気づく。そして止まる。
  6. 左手をもち上げる。気づく。そして止まる。
  7. 左手を腹部あたりまでもって行く。気づく。そして止まる。
  8. 右手を胸の辺りまでもって行く。気づく。そして止まる。
  9. 右の手のひらを開くようにして、腕がからだと垂直になるように動かす。(3の位置と同じ)気づく。そして止まる。
  10. 右手をふとももまで降ろし、手のひらを垂直に立てる。気づく。そして止まる。
  11. 右の手のひらをふとももの上でふせる。気づく。そして止まる。
  12. 左手を胸の辺りまでもって行く気づく。そして止まる。
  13. 左の手のひらを開くようにして、腕がからだと垂直になるように動かす。(6の位置と同じ)気づく。そして止まる。
  14. 左手をふとももまで降ろし、手のひらを垂直に立てる。気づく。そして止まる。
  15. 左の手のひらをふとももの上でふせる。気づく。そして止まる。

以下、2~15の動作を繰り返し行う。

画像でみると少しわかりやすくなります。

動画で日本語で説明されていたものもあります。

手を動かす速さやそのときのポイントなども話しているので非常にわかりやすいです。

ちなみに、この方はプラユキ・ナラテボー師といい、日本出身のタイ僧侶だそうです。
動画のポイントをまとめると次の2点です。
  1. 腕や手を動かしたとき、そこに「気づく」
  2. 速くも遅くもなく適度な速さで、一つ一つの動きを連続させない

難しくないですね。

これなら続けられそうです。

 

手動瞑想を続けた感想

手動瞑想は本当に初心者におすすめの瞑想です。
実際にやってみると、かなり気持ちがいいし、瞑想初心者でも寝ずに20分以上できました。
これを知ってから、毎日学校に7時ごろに通勤し、一人教室で手動瞑想を20分してから仕事を始める生活を半年続けました。
瞑想をしてから仕事をすると、個人的な意見ですが、その日一日をスッキリとした気持ちで始めることができ、集中するまでの時間が短くなり、すぐに作業に取り組むことができるようになりました。
今は環境が変わり、手動瞑想ではなく、呼吸瞑想をお風呂でやっています。
いずれにしても、瞑想を習慣化することは、仕事が忙しい教員にとってメリットが大きい習慣です。
ぜひ、試してみてください。
[ad]

【数学ネタ】17段目の秘密

【数学ネタ】魔法陣を方程式で考える方法


小学校6年生もイキイキする算数ゲーム3選


【数学ネタ】小町算の考え方と教え方


【平方根の導入】正方形をつくろう!


おすすめの記事