学級運営

人間関係

【生徒指導】仲良し3人組の仲をぶち壊す方法

先生としてかならずしなきゃいけないのが指導です。 今日はよくある場面を想定して行きたいと思います。 登場人物はA、B、Cの3人。 この3人は基本仲良しでいつも一緒に行動しています。 お互い隠し事をしないよう...
学校

【黄金の3日間】自己紹介

明日はいよいよ新年度初日です。 担任発表でどういう風な反応があるか少し楽しみです。 その後は、クラスとの最初の出会いになります。 やっぱり自己紹介が大切ですね。 近寄りがたいイメー...
学校

【授業貢献力】子供たちに伝えたいこと

こんばんは。 教員として子供たちに伝えたいことを以下にまとめました。 全員が当事者であり、勇気を出して、授業に参加することが大切であること。 友達の意見をよく聴くこと。自分と違う意見の中に大切な考えがある...
先生の仕事

新年度が始まります。

こんばんは。今日から新年度ですね。 今日ら、新任の先生をお迎えして職員会議、教科部会、学年会でした。 会議続きで疲れます。 普段がずっと立っているから、座りっぱなしは腰にきますね。 座りっぱなしは寿命が縮むみたいで...
学校

【メッセージ・サンキューカード・ムービー】先生が修了式の日にできる3つのこと

こんばんは。 そろそろ、今年度も終わりですね。 クラス担任をもっている先生方は、子どもたちに最後どんなことを話しますか? 感謝だったり、楽しかったことだったり、子どもたちに伝えたいことだったり…。 この日、こ...
学校

【たまには遊びましょう】中学生には小学生の遊びがオススメ

今日は短縮日課でした。 一コマ空いた時間があると何するか迷いますよね。 そこで、急遽小学生でやる遊びをやってみました。 中学生でもめちゃくちゃ盛り上がりました。 今日やったのは、新聞乗りゲームと大根抜きゲーム。 ...
学校

【授業の隙間時間に】おすすめの論理パズル

この時期、教科書の範囲が終わってきますよね。 終わったあとは復習問題ばかりやらせても子ども達モチベーション下がってしまいますよね。 そんなときに役立つ問題を紹介します! ...
タイトルとURLをコピーしました