学級運営

先生の仕事

掲示物やポスター作りにオススメ!自由にデザインができるCanvaの紹介

悩む人 明朝体やゴシック体だけの同じようなデザインは飽きちゃったな〜。 もっと自由にデザインができるものはないかな? このような疑問に答えます。 結論から言うと、Canva (キャンバ)というデザインツールがオススメ...
学級運営

あなたはなんて伝える?50点しか取れなかった子に伝えること【自分と比べよう】

悩む人 やばい…。100点満点のテストで50点しか取れなかったよ。他の子は80点90点取ってるのに…。ママに怒られる…。 このとき、先生ならなんて声をかけますか。 バカにする? ほめる? はげます? ...
先生の仕事

飽きないドッチボール!ドッチボールの楽しさを倍増させる6つのアレンジルールをご紹介!

こんにちは! 今日は、小学生が大好きなスポーツ、ドッチボールのアレンジルールについてご紹介します。 小学生ってドッチボール大好きですよね。 でも、こんな悩みはないですか? 悩む人 いつも投げる人が決まってい...
学級運営

クラスの子どもが1度は絶対に関わる「バースデーチェーン」

悩む人 クラスの子同士の関わりを増やしたいな〜? 今日は、こんな疑問に答えていきます! 転校生が来たり、クラスの中に緘黙(かんもく)の子がいたりして、どうにかクラスの子同士の関わりを増やしたいと思って...
学級運営

新学年スタート!クラスメイトともっと仲良くなろう!おすすめレク3選!

新しい学年が始まり、クラスや学年の仲を深めるには、学年やクラスでのレクリエーションが効果的です。今日は、屋内でも屋外でも行える、個人、ペア・グループ、クラス対抗の活動を紹介します! 新しいクラスとして始動した4月の間に、子ども同士の...
学級運営

たった10分で自分の性格がわかるテスト

自分の性格ってどんな感じなんだろ? 今日は簡単に自分の性格がわかるテストを紹介します! その名も、 ショートビッグファイブテスト!! 科学的に有効性が証明されているビッグファイブというテスト...
学級運営

【学級経営】知識ゼロの凡人教員でもできる合唱コンクール指導

合唱コンクールの指導ってどう進めればいいの? 今日はこの疑問に凡人なりにお答えします。 こんにちは、ボンです。僕はピアノも弾けないし楽譜も読めませんが、直近では、6クラスある中入賞させてもらえまし...
学級運営

【若手必見】知識ゼロでも教室に水槽を設置する方法【グッピー】

教室に水槽を置いて魚を飼ってみたいけど、どうすればいいんだ? 今日はそんな疑問にお答えします。 こんにちは、教員7年目のボンです。今年度から小学校の教員をしています。中学教員時代は、教室に水槽を置いていませ...
先生の仕事

発達障害に気付くポイント7つ

自分がかかわっている子どもは、発達障害かもしれない? そんな心配をされている方に向け、今日は発達障害に気付くためのポイントを紹介します。 発達障害はその子の個性です。 しっかりと受け...
先生の仕事

【三者面談】夏休み前に確認する教育相談について

もうすぐ夏休みですね。 しかし、先生は夏休みに入ると浮かれれることができません。 なぜなら、そう、三者面談があるからです。 7月下旬からの一週間三者面談期間になっている学校は少なくないはず。 この三者面談を乗...
タイトルとURLをコピーしました