二十代 二十代 【教員おすすめ習慣】あらゆる悩みを解消する習慣【日記】 2021年5月2日 こんにちは、 みなさんは一日にどんな習慣をもっていますか? 人間は日々の習慣によって生きています。日々の習慣が良いものなら人生がよくなるし、習慣が悪いものなら人生が悪くなります。そのぐらい習慣には大きな力があります。 教員は、今でこそ働き方改革が進んでいますが、依然、朝が早く夜が遅い職業です。何も意識しないと普段の生活... ボン
結婚生活 二十代経験 【転職活動】連休には何か新しいことに挑戦しよう 2021年5月1日 今日からゴールデンウィークですね。 連休中には、何か一つでも新しいことにチャレンジするようにしています。 今回のゴールデンウィークは転職活動を始めてみました。 転職ではなく転職活動です。 今日はその内容を紹介していきます。 はじめに 今回の転職活動は転職エージェントに登録して担当の方からお話を聞きます。何をするのにも目... ボン
学級運営 学校教員 [基本のキ]生徒との信頼関係を築くための7つのポイント 2021年4月30日 こんにちは、教員6年目の凡人教員です。 教員は、指導するにあたり、生徒との信頼関係を築いていくことが何よりも大切です。 しかし、頭ではわかっていても難しいですよね。 信頼関係ってどう築いていけばいいの? 今日は、信頼関係を築いていくために必要なことを7つのポイントととして挙げます。 参考にしてみてください。 全体... ボン
先生の仕事 学校教員 【生徒指導】謝罪への持っていき方 2021年4月28日 避けては通れないのが生徒指導です。 学校生活でも部活動でも生徒と関わる限り生徒指導はありますよね。 暴力や無視からSNSトラブルまで幅広くあり、学校の先生として年に何度も指導する機会があります。 その指導、上手くやれている自信はありますか。 僕は5年教員としてやってきましたが、未だに正解を探しているところです。 そもそ... ボン
人間関係 学校教員 【新任先生へ】早く帰ろう 2021年4月27日 先生として働き始めて一年目の方々。 お仕事お疲れ様です。 ようやく、1ヶ月が経とうとしています。 学校には慣れましたか。 ある程度慣れてくるとまた別の悩みが出てくると思います。 その一つに『いつ帰ればいいかわからない』という問題です。 一年目の先生は校務分掌がほとんどなく、授業の準備だけということが多いですよね。 クラ... ボン
先生の仕事 学校教員 【時間の有効活用】テスト中は○○しよう! 2021年4月26日 年に何回かあるテスト。 そのとき、学校の先生は何時間かテスト監督に入ります。 日常業務が忙しい先生は時間を有効に活用したいですよね。 そこで、テスト監督中に行うことを3つオススメしていきます。 前提 テスト監督ですから、子ども達の方にもちゃんと意識を向けておかなければなりません。 子ども達はテスト中ですから、基本的には... ボン
二十代 【おすすめアニメ】最高傑作アニメ65選! 2021年4月25日 こんにちは。 教員だって、アニメを観たい!語りたい! ということで、僕が観てきたアニメの中で面白かったものを紹介していきます。 STEINS;GATE 所謂ループもの この作品が初めてのループ作品でした 記憶を消してもう一度みたい! 最終話付近は止まらなくて夜中の2時ぐらいまでみ続けてしまいました。 超オススメ... ボン
結婚生活 学校二十代結婚生活 保険を契約したら保険を解約した話 2021年4月24日 結婚すると、避けては通れないのが『お金の話』です。 僕たちも結婚して 共通の口座を作ろう、できるだけ節約して今後のことに備えよう 色々と話し合ってきました。 その一環で行ったのが保険の見直しです。 僕たち二人とも、新規採用のときに勧められた保険に入ってました。 加えて、それぞれ別口で両親や親戚から勧められていた保険に... ボン
買ってよかったもの 学校ワイン 【おすすめロゼワインあり】一週間お疲れ様でした。 2021年4月23日 一週間お疲れさまでした。 今週は委員会が発足したり、第一回の代表委員会を開催したり、授業でタブレットを使ってみたりと始まるものが多かった一週間でした。 僕の勤務校では委員会は全員参加です。 月に何度か委員会の時間があり、常時活動の確認や新たな活動を計画を行います。 今回は発足なので、自己紹介や委員長選出を行いました。... ボン
学級運営 学校教員 【全員動かそう!】一斉に動くのはやめよう。 2021年4月22日 学級の時間はクラス全員を動かそう。 学級活動の時間、学級委員や一部の生徒だけが動いている状況になっていませんか。 他の子は何もしていなかったり、遊んでいたりしていませんか。僕は何年もそうでした。 どうにかしようと、遊んでいる子に指導をしても上手くいかず、イライラしてしまうことがしょっちゅうありました。 一生懸命やってる... ボン