先生の仕事 学校教員 【やりがい十分】先生の魅力10選 2021年8月21日 僕は、先生として働き始めて6年目になる中学校数学教員です。 中堅と言われる年代になっています。 よく一般の企業に勤めている友達から 「先生ってなにがいいの?」 「先生で良かったことって何かある?」 などと言われることが多いです。 今日はそれらの疑問に自分なりに考えていこうと思います。 結論 先に結論から述べたいと思いま... ボン
数学 学校教員数学 【教員1年目向け】凡人教員による数学の授業の作り方 2021年8月19日 数学の授業をつくるときにはどのようなことに注意してつくっていけばよいでしょうか。 指導案の作成に関しての書籍はたくさんありますが、普段の授業では、 そんなしっかりつくらなくてもな~ という感じですよね。 授業をつくる上で大切なことは、子ども達の思考力や表現力を延ばす等指導要領を見るとたくさん載っていますね。 ですが、普... ボン
数学 学校教員数学 【数学レポート】負担0で数学レポートを行う方法 2021年8月18日 数学の授業でもレポートの課題を出してみませんか。 レポートの課題を出すと子ども達が自分で単元を振り返ることができるのでおすすめです。 「新しい仕事が増えるのかー」と心配になる先生もいるかもしれません。 ですが、先生の負担も思ったよりはありません。 授業の単元計画に沿ったままでレポートの課題も出題することができます。 今... ボン
先生の仕事 学校教員人間関係会話 【研修】カウンセリングマインドとは 2021年8月17日 今日はカウンセリングについての研修を行ったのでまとめていきます。 カウンセリングマインドとは カウンセリングマインドとはカウンセリングを行う上で必要な考え方です。 特に3つの柱で成り立っています。 1共感 一つ目は共感です。 クライエントの悲しみや怒り、苦しみや喜びなどの心情を理解し、クライエントと共に感じ合うことです... ボン
数学 数学暇つぶし 【数学パズル】ハノイの塔 2021年8月16日 数学パズル~ハノイの塔~ 今日は知育玩具でもおなじみの「ハノイの塔」を紹介します。 ハノイの塔とは 3つの棒と大きさが異なる円盤があります。 説明しやすくするために今回円盤は4つだとします。 また、3つの棒をA、B、C、4つの円盤を①②③④とします。円盤は①②③④の順番で大きくなります。 まずは、Aの棒に円盤が①②③④... ボン
学級運営 人間関係学級運営 【生徒指導】子どもの行動を変えたい時に意識すること 2021年8月15日 指導者として強い言葉をぶつけたくなったら一度立ち止まりましょう。 子どもに対してもそうですが誰かしらに自分の思いを伝えようとするときには、そのままの気持ちをぶつけるのは止めましょう。 そんなときには、『何のために』その言葉をかけるのかを意識しましょう。 相手の行動を変えたいのに 「何やってんだ!」 と言っても相手を萎... ボン
雑記 ブログWord PressConoHaエラー Word Pressで証明書エラーが出た時の解消法【ConoHa WING】 2021年8月14日 このページはよくわからないエラーが出た時に思い出すための備忘録です。 最初に言っておきますが、僕は全然パソコンに詳しくありません。 色々と調べあれこれ試してうまくいった方法を書くだけなのでご了承ください。 ブログを始めてから半年ぐらい経った後、Google Chromeで自分のサイトに入ろうとしたら このような... ボン
人間関係 人間関係伝えたいこと よく泣く人に騙されるな 2021年8月13日 人は涙を流します。 涙を流すのは悲しみの感情表現の一つです。 感情が豊かな人はそうでない人と比べ信頼されやすい傾向があります。 感情を上手に表現することで周りの人を味方につけることができるということです。 ですが、言葉でいくら「悲しい」と言葉で話しても相手に伝わる可能性はそんなに高くありません。 なぜなら、人は言われ... ボン
雑記 旅行の満足度を高める方法 2021年8月12日 旅行での一日の過ごし方には2種類あります。 1つが、短い時間ですが沢山の場所を観光する一日。 もう1つが、長い時間1つの場所で過ごす一日。 どちらも凄く旅行に来た!と感じます。 2つのどちらかが良い悪いという訳ではありません。 前者は沢山の場所を巡ることができるので満足感が高まります。 後者は時間を惜しげも無く1つの... ボン
結婚生活 人間関係二十代伝えたいこと結婚生活 【ドライブデート】スムーズな会話のネタ6選【移動を旅にしよう】 2021年8月10日 旅行に行く際、彼女や奥さんとの車中、どんな会話をして過ごしますか? 旅行先でももちろん楽しむことができますが、そこに行くまでの車中でも有意義な時間にしたいですよね。 長い時間2人だけの空間になるので、より一層2人の仲を深めるための会話の話題を前もって考えておくといいですね。 今日はドライブをしていることを想定しながら... ボン