先生の仕事 教員数学 【授業アンケート】学期末は授業の振り返りをしよう。 2021年7月10日 学期の終わりには授業アンケートがおすすめ そろそろ7月も中盤にさしかかり、夏休みが見えてきました。 3学期制の学校は1学期のまとめの時期に入りますね。 日々授業を行っている先生方はたくさんの仕事に囲まれているので、自分の授業を振り返る時間がとれないかと思います。 自分の授業が上手くいっているのかどうか判断するって難し... ボン
先生の仕事 学校教員暇つぶし 【ブラウザゲーム】先生の暇つぶしに 2021年7月9日 暇つぶしブラウザゲーム先生だってゲームがしたい! テスト監督や子供達の自習の時間、何かしら時間を潰さなければいけないときは潔くゲームをしませんか? 今日は、ブラウザでできるゲームを紹介します。お好きなものを試してみてください。 ゲームのリンク パックマン Gobble Blobs 今すぐプレイ! 言わずと知れたパックマ... ボン
学級運営 雑記伝えたいこと 【子どもに伝えたいこと】スポーツにも勉強にも共通する考え 2021年7月7日 子どもに伝えたいこと 『自分に出来ることを一生懸命やろう』 この言葉は僕が大切にしている言葉で、子ども達によく言う言葉です。 勉強でも、部活動でも、友達関係でも 自分の実力以上のことを発揮することはできません。 むしろ、本番で実力を発揮できる時の方が珍しいと思います。 頭の中では、 部活でスーパープレーをしたり、 テス... ボン
先生の仕事 教員失敗 【失敗の記録】先生の失敗 保護者編 2021年7月6日 教員生活における失敗 僕は教員として働き始め6年目です。 教員に関するブログ等を見ていると、 仕事が効率化や自分の仕事の工夫等の情報が得られます。 自分もそのような事を書くことが多いです…。 ですが、成功する原因はたまたまかもしれません。 その時の状況や相手によってうまくいっただけかもしれません。 ですから、誰かの成功... ボン
数学 数学 【平方根の導入】正方形をつくろう! 2021年7月5日 平方根の導入 今日は中学3年生の『平方根』の導入について紹介します。 導入では、子ども達が初めてその単元に出会いますので、少しは「楽しい!」と思ってもらえるような題材にしたいですよね。 そこで、今回の平方根でオススメなのが 正方形をつくろう! という題材です。 単純ですが、方眼紙に正方形を描き、一辺の長さが測れな... ボン
人間関係 学校教員 【生徒指導】子どもの叱り方 2021年7月4日 子どもの叱り方 子ども達と毎日を過ごしていると、当然叱る場面がたくさんあります。 子どもは未熟ですから、間違えることは多々あります。 そのときにどのように叱ればよいかを考えていきましょう。 叱る目的 まずは、なぜ叱るのか目的を考えるのが大切です。 目的が無ければそれは『叱る』ではなく『怒る』です。自分の自己満足で感情の... ボン
人間関係 人間関係学級運営会話 【教育相談】先生が意識しておくこと 2021年7月2日 教育相談で意識すること3つ 担任の先生方は日々クラスの状況に目を光らせていることと思います。その時にクラスの子に話を聞くことが多いですよね。そこで今日は僕が先輩から聞いた子供たちの話を聞くときに意識しておくことを紹介してきます。 子供が言ってることに嘘はない口出し評価反論はしない学校ができることを約束する それぞれ見て... ボン
人間関係 学校人間関係 【給食と人間関係の話】子どもに伝えたい事 2021年6月30日 子どもたちに伝えたい話 今日は、知り合いの先生に教えていただいた給食に関する話を紹介したいと思います。 給食と人間関係の話 世の中には2種類の人がいる。 苦手なものがあるときに全く手を付けない人苦手なものがあるときに少しは手をつける人 この2種類である。 もちろんアレルギーがある人は食べることができないのでそれは除く。... ボン
先生の仕事 学校教員 【先生の仕事】定時退勤に近づくための3つの方法 2021年6月29日 教員の世界には色々な仕事があります。 色々な仕事がありすぎて、 どこに時間を割いていいか分からなくなることもあります。 仕事は多いのに、 自分の仕事に取り掛かれるのは定時が過ぎた後。 これでは、早く帰ることなんかできません。 今日は、少しでも早く仕事を終え、 皆さんが家に帰れるように 僕が考える『仕事を早く終える方... ボン
人間関係 学校教員 【教師辞めたい】もう嫌だと思った時の考え方 2021年6月28日 仕事をしていてもう嫌だと思った時の考え方 先生の仕事をしてるとほんとになんでもかんでも嫌になることが多いですよね。 子供が言うことを聞かなかったりトラブルを起こしたり職場の上司に嫌なことを言われたり無駄な仕事を頼まれたり 数え挙げればキリがないですが、本当にやめたくなることがたくさんありますよね。 そんな時に気持ちを切... ボン