このページはよくわからないエラーが出た時に思い出すための備忘録です。
最初に言っておきますが、僕は全然パソコンに詳しくありません。
色々と調べあれこれ試してうまくいった方法を書くだけなのでご了承ください。
ブログを始めてから半年ぐらい経った後、Google Chromeで自分のサイトに入ろうとしたら
このような画像が表示されるようになりました。
どこまで危険かもわかりませんでしたが、とりあえず
いちいち『詳細設定』→『信頼してアクセスする』とクリックしないと自分のサイトに入れないのがとんでもなく煩わしかったのでどうにかしようと決めました。
「Word Press 証明書エラー」 とか 「Word Press SSL化」とか
調べてはよくわからないサイトを読みました。
結局ちんぷんかんぷんでした。
それっぽいプラグインを3つぐらい試すもあまり効果が出ません。
3時間ぐらい格闘して結局上手くいったのが
ConoHaコントロールセンターでの操作でした。
では、その手順を書き残しておきます。
まずはConoHaにログインします。
真ん中に表示されている自分のサーバー右にある『サイト管理』をクリック
『サイト管理』→『サイト設定』→『Word Press』→『自分のサイト』をクリックすると
自分のサイトの情報が出てきます。
上から6つ目にある『かんたんSSL化』の『SSL有効化』をクリックすると「成功しました」というポップが出てきます。これで終了です。
ですが、これでもうまくいかない人もいるかもしれません。
そのときは、『サイト管理』→『サイトセキュリティ』→『独自SSL』→『無料独自SSL』をクリックしてください。すると利用設定が出てくると思います。この利用設定はおそらく最初は『ON』になっていると思います。これを『OFF』にします。OFFにすると「設定中です」というポップが出てきます。一度設定すると時間を置かなければいけないので今日はここまでです。
実際に何時間置かなければいけないかはわかりません。僕は夕方にこの作業をして次の日の朝にはできていました。次の日にまた『ConoHa』にログインし、先ほどOFFにした『無料独自SSL』を『ON』にします。ONにすると「受け付けました」というポップが出てきます。この受付は1時間もかからずにできました。
その後もう一度『サイト管理』→『サイト設定』→『Word Press』→『自分のサイト』→『かんたんSSL化』の『SSL有効化』をクリックすると「成功しました」と出るので、これで終了です。
自分のサイトにアクセスして何のエラーメッセージも出なければOKです。
お疲れ様でした。