教科書に載っていない数学のネタがあると、その単元の学習中に子ども達に伝えることができます。 そうした小話は、子ども達の数学への関心を高めます。 ちょっとしたところにもネタは転がっているので、たくさんストックしておくのがおすすめです。 今日は、『モンティ・ホール問題』を紹介します。 『モンティ・ホール問題』 モンティホー...
数学の記事一覧
算数の授業で導入として使えるミニゲームを紹介します。 授業の最初にゲームを行うことで、楽しく授業に入ることができます。 算数嫌いが少なくなると嬉しいです。 小学校6年生もイキイキする算数ゲーム 今日紹介するのは次の3つです。 HIT (ヒット)&BLOW(ブロー) 計算じゃんけん 『21』を言うな HIT (ヒ...
この問題はジュニア数学問題で出題された問題です。 場合分けすれば解けると思うので解いてみてください。 ドラゴンを退治するには? 勇者ランスは、ある町に現れた3個の頭と3本の尾を持つドラゴンを退治しに来た。 妖精は彼に、魔法の剣を与え、 その使い方とドラゴンの強さを説明した。 魔法の剣は、一振りで、 ドラゴンの1個の頭か...
通知表の数学の学習所見って何書けばいいんだ?? 今日はそんな悩みにお答えします。 こんにちは、ボンです。中学校の数学教員を6年間やっていました。 数学の学習所見を6年×3学期=18パターン書いてきました。 中学校の通知表には所見を載せるところが多いですよね。 学校によっては所見がないところもあるみたいですが、まだま...
文字式の導入ってどうすればいいんだ? この疑問に答えます。 こんにちは、教員7年目のボンです。中学校では数学を6年間教え、小学校では6年生を担当しています。算数・数学では導入を大切にしています。 今日は、中学1年生の数学や小学6年生の算数の単元である『文字式』の導入を紹介します。 内容は、子どもが思い浮かべた数字の誘導...
こんにちは、 今日は、魔法陣(まほうじん)を方程式で考えていく方法を紹介します。 一度は見たことがある魔法陣、規則は知っているけど、その作り方まで知っている人はあまりいないのではないでしょうか? 魔法陣は方程式で考えることができます。 中学校1年生の1次方程式をある程度学習した後、先生から子どもたちに提示してみても面白...
こんにちは。 今日は、『塵劫記』に出てくる問題から、中学校の数学に関係がある問題を紹介します。 教科書からだけではなく、いろいろなところから数学のネタを仕入れておくと後々便利ですよ! ねずみ算 塵劫記といえば、誰もが聞いたことがあるのは、ねずみ算ですね。 ねずみの繁殖の早さを表した問題です。 中学校1年生の「累乗」の...