人間関係

先生の仕事

「それって学校でやることなの?親がやればよくね?」

先生方今日も一日お疲れ様でした。最近、保護者が学校に求めることがかなり増えてますよね。先生方の中には、「これおれがやる事じゃないよな〜」と思いながらも、渋々やっていることがある人もいるはずです。普段の業務だけで一杯いっぱいなのに、仕事を増...
人間関係

【自由の相互承認】教師としても人間としても楽になる考え方

学校として、教師として、子ども達の将来を考えることこそが使命です。 子ども達が将来、学校を卒業をした後に、自由に生きていく力、それが『生きる力』なのだと思います。 簡単に言うと、「自分でやりたいことを自分で決め、やりたいように...
人間関係

【生徒指導】仲良し3人組の仲をぶち壊す方法

先生としてかならずしなきゃいけないのが指導です。 今日はよくある場面を想定して行きたいと思います。 登場人物はA、B、Cの3人。 この3人は基本仲良しでいつも一緒に行動しています。 お互い隠し事をしないよう...
雑記

【プロゴルファーに学ぶ】器の広さとは?

こんばんは。 月曜日は憂鬱ですね。逆に元気に行きましょう。 さて、みなさんは子どもの頃に観たテレビで印象に残ってるものはありますか? 今まで忘れていたのに、急に思い出すものです。 ...
人間関係

【教員がすすめる】人間関係と行動のお話

こんばんは。 今日は、昨日に引き続き、現役教師が気をつけている人間関係のお話をしていきます。 今回は、『人間関係と行動』です。 人間関係って難しいですよね。 でも、人と関わらないで生きていくのはほとんど無理です。 学校でも職場...
タイトルとURLをコピーしました