人間関係【教育相談】先生が意識しておくこと 教育相談で意識すること3つ 担任の先生方は日々クラスの状況に目を光らせていることと思います。その時にクラスの子に話を聞くことが多いですよね。そこで今日は僕が先輩から聞いた子供たちの話を聞くときに意識しておくことを紹介してきます。 ... 2021.07.02人間関係学級運営
人間関係【給食と人間関係の話】子どもに伝えたい事 子どもたちに伝えたい話 今日は、知り合いの先生に教えていただいた給食に関する話を紹介したいと思います。 給食と人間関係の話 世の中には2種類の人がいる。 苦手なものがあるときに全く手を付けない人苦手なものが... 2021.06.30人間関係
雑記【正義とは】二十代後半教員が考える正義について 正義について 今日は正義について考えたことを書いていきます。 自分もそうですが、人とコミニケーションをとっているとき、「どちらかが正しい」「どちらかが間違っている」と言う話がよくあります。 場合によっては口論になってしま... 2021.06.22雑記
人間関係【仕事の優先順位】周りの先生から信頼されるためには? 仕事の優先順位 何故か周りからよく思われていない気がする人はいませんか。 先生の世界でも、周りと人間関係を築いておくことはとても大切です。 いつも30人近くの子供たちを相手にしていますが、一人で全員に目を配ることは難しい... 2021.06.17人間関係先生の仕事学校
人間関係【教師辞めたい】他人と比べてしまうあなたへ 他人と比べてしまうあなたへ 新年度、6月ぐらいがある程度自分も子供達も学校に慣れてくる時期です。4月5月は子供達も静かに過ごし、自分達の意見をあまり主張してきませんでした。ですが、6月を越えてくると段々と本来の自分が出てきて、言いた... 2021.06.09人間関係学校
人間関係陰口を言われたら陽口(ひなたぐち)を考えよう 金曜日放課後の職員室 金曜日ですね。先生方お仕事お疲れ様でした。 金曜日の夜の職員室は、少しだけ気が抜けた雰囲気がありますね。 一週間、何があるか分からない張り詰めた空気の中で生活していたので無... 2021.06.04人間関係学校
人間関係【いじめ】お笑い芸人から学ぶスルーの技術 はんにゃから学ぶスルーの技術 10何年か前にブレイクしたお笑い芸人『はんにゃ』を覚えていますか。ずくだんずんぶんぐんゲームで一躍時の人となったコンビです。当時は僕も中学生だったのでハマっていました。今改めて調べてみると、そんなに良く... 2021.06.02人間関係学校学級運営
人間関係【教師辞めたい】異動先で悩んでるあなたへ 新天地で悩んでる教員のあなたへ 今年異動になり、新天地で悩んでる教員のあなたへ。 教員にとって異動はつきものです。 異動希望を多くの教員が出していると思いますが、そのほとんどは希望通りの異動はできません。... 2021.05.27人間関係先生の仕事学校
先生の仕事「それって学校でやることなの?親がやればよくね?」 先生方今日も一日お疲れ様でした。最近、保護者が学校に求めることがかなり増えてますよね。先生方の中には、「これおれがやる事じゃないよな〜」と思いながらも、渋々やっていることがある人もいるはずです。普段の業務だけで一杯いっぱいなのに、仕事を増... 2021.05.11先生の仕事学校
人間関係【自由の相互承認】教師としても人間としても楽になる考え方 学校として、教師として、子ども達の将来を考えることこそが使命です。 子ども達が将来、学校を卒業をした後に、自由に生きていく力、それが『生きる力』なのだと思います。 簡単に言うと、「自分でやりたいことを自分で決め、やりたいように... 2021.04.18人間関係学校