学校【教師が身につけたい力】セルフディスクロージャー 教師として、子ども達を良くしたい子ども達のためになることをしたいと思うことは多くあります。 ですが、いくらこちらの想いが強くても伝わらないことの方が多いのは事実ですね。 教師と子どもの関係だけじゃなく、人間と人間の関係全てにお... 2021.04.17学校
買ってよかったもの【オススメ赤ワインあり】一週間お疲れ様でした 今週は授業が始まり、ようやく学活祭りから解放された一週間でした。 ですが、僕は飛び込みの学年でした。 あるクラスの最初の授業で見事にやらかしまして…。 めっちゃテンパってしまいました。 初めての子ども達で何故か上が... 2021.04.16買ってよかったもの
雑記【漫画の神様】手塚治虫から学ぶ人生学 手塚治虫さんは漫画の神様とも呼ばれる超一流の漫画家です。 今日は、そんな手塚治虫さんのエピソードがためになるなぁ〜と思ったので紹介します。 手塚治虫さんは今なお作品が読まれ続ける日本を代表する漫画家です。 そんな彼は性格... 2021.04.15雑記
学校道徳ガイダンス 今日は道徳ガイダンスを行いました。 僕の勤務校では、全学年同じ内容で行います。 題材名は『道徳って何で学ぶの?』です。 机の配置はコの字にします。 ガイダンスではあまり機能しません... 2021.04.14学校
学校【部活動の自主練習】やりたいのは子どもですか?親ですか? 昔と違い、部活動の時間が限られています。 朝練は学校によって実施しているところと実施していないところがあります。 原則土日どちらか片方休みにしなければいけないところも多いです。 学校での練習がで... 2021.04.13学校部活動
先生の仕事【クラス担任】自学ノートへコメントを書くメリット3 タイトル通りです。 自主学習ノートにコメントを書くといい事が3つあります。 1つ目、その子の興味ある学習がわかります。 得意な科目をやる子もいれば、苦手な科目をやる子もいます。 今その子が何に悩んでいるのかを把握し... 2021.04.12先生の仕事学校学級運営
人間関係【生徒指導】仲良し3人組の仲をぶち壊す方法 先生としてかならずしなきゃいけないのが指導です。 今日はよくある場面を想定して行きたいと思います。 登場人物はA、B、Cの3人。 この3人は基本仲良しでいつも一緒に行動しています。 お互い隠し事をしないよう... 2021.04.11人間関係学校学級運営
雑記よく行く美容室のマスターの話 このお店は一人暮らししてるときに見つけた美容室。そこの美容室は個人経営で30〜40ぐらいのおじさんがほとんど1人で経営しています。その方はお客さんの髪質を見てその髪に合うようにカットをしてくれます。僕の髪質は直毛なので、サイドが横にピーン... 2021.04.10雑記
雑記野球の神様ベーブ・ルース 今日は、野球の神様ベーブ・ルースを紹介したいと思います。 ベーブ・ルースはアメリカのメジャーリーガーで野球の神様と呼ばれました。 打ったホームランは714本。この記録は39年間も守られた大記録でした。 そんなベーブ・ルー... 2021.04.09雑記
雑記Appleのリンゴは何故かじられてるの? 今日学んだことを、備忘録として残しておきます。 Appleのブランド名は、ジョブズが一時期農場で暮らしていて、果食主義者だったことでうまれた。 契約書への社名を書く時のリストのお気に入りだった。 ウォズニアックは少し反対... 2021.04.07雑記