【算数・数学】「うさぎとかめ」を使って速さについて考えよう!
※アフィリエイト広告を利用しています

こんちには!

皆さんは「うさぎとかめ」の話、覚えていますか?あの、のんびり屋のかめが、自信満々のうさぎを出し抜いて勝つ話です。

でも、今回はちょっと違った角度から、この話を見てみましょう。

ズバリ『速さ』です。

 

実は、私たちは日常でよく「速さ」について考えています。

「学校までどれくらい早く行けるかな?」

とか、

「オリンピックの選手って、どれほど速く走れるの?」

みたいなことです。

 

でも、違う単位で測られている速さをどうやって比べたらいいのかな〜?

 

って思ったことありませんか?

 

この記事では、そんな疑問を、「うさぎとかめ」の物語を使って考えていきます。

速さの単位を理解する

A scene depicting a tortoise and a hare racing each other in a lush, green meadow under a clear, blue sky. The tortoise is determinedly moving forward, while the hare is energetically bounding ahead. The background is filled with colorful flowers, and a cheering crowd of various animals is gathered along the sides of the makeshift track, eagerly watching the competition unfold.

速さっていうのは、要するに

どれくらいの時間で、どれだけ遠くまで行けるか

ということを表しています。

普段、私たちは「時速何キロ」とか「分速何メートル」と言いますよね。

でも、これらが何を意味しているのか、ちゃんと考えたことはありますか?

 

速さの基本単位

速さの単位には大きく分けて、

時速(km/h)、分速(m/min)、秒速(m/s)

の3つがあります。

 

これらは、それぞれ

1時間(hour)に何キロメートル進むか

1分間(minute)に何メートル進むか

1秒間(second)に何メートル進むか

を示しています。

 

  • 時速 (km/h): 車や電車の速さを表すときによく使います。例えば、時速60kmだと、「1時間で60キロメートル進む」ってこと。車のメーターの時速○○kmを10で割ると6分で何km進むか概算できるので、便利です。

 

  • 分速 (m/min): 人が歩く速さを表すときに便利です。分速80mなら、「1分間で80メートル歩く」ってこと。分速だけ、m/の後ろが『min』って3文字だから違和感ありますよね。

 

  • 秒速 (m/s): スポーツの世界では秒速で速さを測ることが多いですね。秒速10mだと、「1秒で10メートル進む」速さです。秒は英語で(second)だからsなんですね。

なぜ速さの単位が重要なの?

「速さの単位って、そんなに大事?」

と思うかもしれませんが、実はとっても重要なんです。

なぜなら、同じ「速さ」でも、単位が違うと全く違う意味になるから。

ボン先生

時速で言われたことを秒速だと思っていたら、その速さの感覚は全然違ってきますよね。

 

速さの単位を理解することは、日常生活だけでなく、科学や技術の分野でもとても大切です。

例えば、新しい乗り物の速度を考えるときや、スポーツで選手のパフォーマンスを測るときなど、正確な速さの単位を使うことで、正確に比較や分析ができるんです。

 

うさぎとかめ、それぞれの速さ

物語の中で、うさぎとかめはレースをしますよね。

実際の世界で考えたとき、うさぎとかめはどのくらいの速さなのでしょうか?

うさぎとかめの速さ

うさぎは、時速40〜70km
かめは、分速5m

数字だけ見れば、40と5ですから、40の方が速いことがわかります。しかし、単位が違うので、単純に比べることができません。

 

では、時速や分速を変換してみましょう。

 

うさぎの速さ

小さなウサギが草の中に座っている

時速40〜70kmってとても速いですね。

バイクより速いです。

 

これを分速や秒速に変換すると、どうなるでしょうか?

ここでは、計算を簡単にするために時速40kmで考えます。

まず時速40kmを分速にしてみましょう。

ボン先生

単位の変換のコツは、「○時間に△km進む」と考え直すことです。

変換に必要な知識

1分=60秒
1時間=60分=3600秒(60×60)

1m=100cm
1km=1,000m=100,000cm(1,000×100)

時速40kmは「1時間で40km進む」

1時間は60分、40kmは40,000m(40×1,000)

なので、

時速40kmは「60分で40,000m進む」と言い換えられるわけです。

あとは、「1分で△m進む」と考えればよいので、

40000÷60=666.666…

したがって、時速40kmは「1分で約667m進む、つまり分速667m」と表されます。

 

続いて、秒速に直してみましょう。

「1分で約667m進む」ので、「60秒で66700cm進む」と言い換えられますね。

だから、

66700÷60=1111.666…

よって、「1秒で約1112cm進む」となります。

1秒で1112cmってイメージつかないよね?

ボン先生

そんなときは、1112cmをmに直しましょう!

1112cm=11.12m(1112÷100)

したがって、「1秒で約11m進む」となります。

まとめると、時速40kmのうさぎは、分速667m、秒速11mとなります。

つまり、うさぎは1秒間に11メートル以上進むことができるのです。

とても速い!

 

かめの速さ

Free Turtle Baby Turtle photo and picture

では、かめの速さをみてみましょう。

陸上では、かめは分速5mで動きます。

分速5mは、「1分で5m進む」でしたね。

まず秒速にすると、「60秒で500cm進む」ですから、

500÷60=8.333…

よって、「1秒で8.333cm進む」となります。

cmをmに直すと

8.333÷100=0.0833

したがって、「1秒で0.083m進む」となります。

ボン先生

比べる時には、同じ速さの単位にしないといけません。でも、かめの場合は、「1秒で8.333cm進む」の方がイメージしやすいですね。

次に時速に直してみましょう。

分速5mは、「1分で5m進む」でしたね。

これは、「60分で300m(5m×60分=300m)進む」と考えられますね。

60分で1時間だから、「1時間で300m進む」となります。

kmにしたい場合は、

300÷1,000=0.3

なので、「1時間で0.3km進む」と表されます。

まとめると、分速5mのかめは、秒速0.083m(秒速8.3cm)、時速0.3kmです。

 

うさぎとかめの速さ

うさぎ:時速40km、分速667m、秒速11m

かめ :時速0.3km、分速5m、秒速0.083m(秒速8.3cm)

わかっていましたが、圧倒的にうさぎの方が速いですね。

 

ちなみに、ギネス記録に載ったかめは時速965mで、水中で敵に出会ったときには、時速20kmで泳いで逃げるそうです。

 

速さの単位について

白と銀色の懐中時計を持つ人

ここまで、うさぎとかめの速さについて、「○時間に△km進む」という形でみてきました。ですが、中学校以降では、これらを縮めて表すことが多いです。

時間(hour)、分(minute)、秒(second)の頭文字や前半部分使って、

 

時速40kmを40km/h(40キロメートル毎時と読みます)

分速5mを5m/min(5メートル パー ミニッツと読みます

秒速0.83mを0.83m/s(0.28メートル毎秒と読みます

 

例えば、100mを20秒で走るときの速さは、

100(m)÷20(s)=5(m/s)

と求めることができます。長さの単位m、秒を表すsを文字とみて、m/sが(s分のm)を表していると考えると、速さの単位m/sは、m÷sを文字式で表したものとみることができます。

ボン先生

単位を覚えておけば、○÷△がすぐにわかるんですね!

とても便利です!

 

まとめ

今日は、うさぎとかめを題材に「速さ」について考えました。

「速さ」は小学校算数から中学校数学までずっとついて回る問題です。それ以外にも実生活で速さについて考えることも多いです。

今回の速さの変換を身に付けて、いろいろなところに応用してみてください!

 

 

おすすめの記事