平方根の導入 今日は中学3年生の『平方根』の導入について紹介します。 導入では、子ども達が初めてその単元に出会いますので、少しは「楽しい!」と思ってもらえるような題材にしたいですよね。 そこで、今回の平方根でオススメなのが 正方形をつくろう! という題材です。 単純ですが、方眼紙に正方形を描き、一辺の長さが測れな...
新着記事
子どもの叱り方 子ども達と毎日を過ごしていると、当然叱る場面がたくさんあります。 子どもは未熟ですから、間違えることは多々あります。 そのときにどのように叱ればよいかを考えていきましょう。 叱る目的 まずは、なぜ叱るのか目的を考えるのが大切です。 目的が無ければそれは『叱る』ではなく『怒る』です。自分の自己満足で感情の...
子どもたちに伝えたい話 今日は、知り合いの先生に教えていただいた給食に関する話を紹介したいと思います。 給食と人間関係の話 世の中には2種類の人がいる。 苦手なものがあるときに全く手を付けない人苦手なものがあるときに少しは手をつける人 この2種類である。 もちろんアレルギーがある人は食べることができないのでそれは除く。...
教員の世界には色々な仕事があります。 色々な仕事がありすぎて、 どこに時間を割いていいか分からなくなることもあります。 仕事は多いのに、 自分の仕事に取り掛かれるのは定時が過ぎた後。 これでは、早く帰ることなんかできません。 今日は、少しでも早く仕事を終え、 皆さんが家に帰れるように 僕が考える『仕事を早く終える方...
仕事をしていてもう嫌だと思った時の考え方 先生の仕事をしてるとほんとになんでもかんでも嫌になることが多いですよね。 子供が言うことを聞かなかったりトラブルを起こしたり職場の上司に嫌なことを言われたり無駄な仕事を頼まれたり 数え挙げればキリがないですが、本当にやめたくなることがたくさんありますよね。 そんな時に気持ちを切...
6月も終わりもうすぐ通知表を出す時期ですね。 先生方にとっては学期末なので成績と通知表と仕事が一気に来る繁忙期になります。 毎日繁忙期ですけどね。 初めて所見を書くような先生たちにとってはとても長い戦いになると思います。 そこで今日は現役の教員の僕が行っている通知表の初見を1時間で終わらせる方法を紹介します。 もちろん...
中学生に伝えたいこと努力することはカッコ悪くない 努力することはカッコ悪くありません。 むしろ、大した努力もせずに 人の失敗を笑っている人の方がカッコ悪いです。 それに早く気付いて努力し始めた人から景色が変わってきます。 失敗すると自分の今の実力が分かってしまう。 それはとてつもなく怖いこと。 小さい頃は自分が思うこと...
教師の役割とは 我々教師は『教師』として毎日子供たちと接しています。 ですが、8時から16時ぐらいまで、一日のほとんどを一緒に生活していたら『教師』としてだけでは対応できません。 『教師』という言葉の中には、いくつかの役割が含まれています。 今日はその役割について考えていきます。 教師は『五者』であれ 「教師は『五者』...
積極的に子供にお願いしよう 担任を持っている先生はクラスの仕事がたくさんあります。 その中の1つにクラスの教育環境を整える事があります。 意外と面倒なことも多く、しかも掲示物は一年を通してあるので終わりがないのが教室環境です。 この教室環境を整えることはクラスの子にお願いするのがおすすめです。 教室環境にすごくこだわり...