部活動【部活動指導】自分の指導が報われた瞬間 夏は部活の引退の時期ですよね。 全国一位にならない限りはどんなチームでも必ずどこかで負けます。つまり、多くの3年生は引退することになります。 僕の指導している部活動でも、つい最近、3年... 2021.07.31部活動
雑記覚えておくと便利な数(長さと重さと尺貫法) こんにちは、ボン(@bonjinnobouken)です。 覚えておくと便利な数字について紹介していきます。 覚えておくと便利な長さ 親指の幅は約2cm 指を広げたときの小指の先から親指の先までは約... 2021.07.28雑記
資産形成【つみたてNISA】20代教員が60歳までに2,000万円貯める最も簡単な方法 こんにちは、ボン(@bonjinnobouken)です。 人生にはお金は不可欠ですよね。 学校の先生はお金より子供のために何ができるかを考える人が多いので、お金の話といえば「ボーナスが入ったから〇〇を買ったんだ!... 2021.07.25資産形成
先生の仕事【三者面談】あっという間に感じる2つの戦略 三者面談の戦略 夏休みですね。 とりあえず一学期が終わってほっとする時期ですが、夏休みは三者面談があるので、まだまだ気が抜けない先生もいるかと思います。 僕もその1人です。 三者面談が得意だという人はそんな... 2021.07.22先生の仕事
学校【ストレスコーピング】どんな小さなことでもいいから一日の中に楽しみを入れよう 一日の中に楽しみを入れよう 毎日毎日、お仕事お疲れ様です。 部活動が勤務時間過ぎて終わり、 そこから会議や仕事が始まることも珍しくないのではないでしょうか。 学校や学年の仕事が終わってから、自分の仕事に取り掛... 2021.07.14学校
先生の仕事【授業アンケート】学期末は授業の振り返りをしよう。 学期の終わりには授業アンケートがおすすめ そろそろ7月も中盤にさしかかり、夏休みが見えてきました。 3学期制の学校は1学期のまとめの時期に入りますね。 日々授業を行っている先生方はたくさんの仕事に囲まれているので、自分の授業を振り返... 2021.07.10先生の仕事数学
先生の仕事【ブラウザゲーム】先生の暇つぶしに 暇つぶしブラウザゲーム先生だってゲームがしたい! テスト監督や子供達の自習の時間、何かしら時間を潰さなければいけないときは潔くゲームをしませんか? 今日は、ブラウザでできるゲームを紹介します。お好きなものを試してみてください。 ゲームの... 2021.07.09先生の仕事
学級運営【子どもに伝えたいこと】スポーツにも勉強にも共通する考え 子どもに伝えたいこと 『自分に出来ることを一生懸命やろう』 この言葉は僕が大切にしている言葉で、子ども達によく言う言葉です。 勉強でも、部活動でも、友達関係でも 自分の実力以上のことを発揮することは... 2021.07.07学級運営
先生の仕事【失敗の記録】先生の失敗 保護者編 教員生活における失敗 僕は教員として働き始め6年目です。 教員に関するブログ等を見ていると、 仕事が効率化や自分の仕事の工夫等の情報が得られます。 自分もそのような事を書くことが多いです…。 ですが、成功する... 2021.07.06先生の仕事
数学【平方根の導入】正方形をつくろう! 平方根の導入 今日は中学3年生の『平方根』の導入について紹介します。 導入では、子ども達が初めてその単元に出会いますので、少しは「楽しい!」と思ってもらえるような題材にしたいで... 2021.07.05数学